今回はソリッドレッドカラーの CINELLI Super Corsa をリペアペイントさせていただきました。
シートチューブとシートステーに塗装欠けと打痕が数カ所あるのでリペアしたいとのご依頼でした。
リペアペイント作業工程
洗浄
まずは何時もと同様に洗浄作業から開始します。
洗剤を使用して大きな汚れを洗い流し、水分が残らないようにエアーブローで飛ばします。
今回、リペアペイントご依頼していただいたフレームのシートステーは、途中からメッキ出しになっているので、ここでメッキ部分に傷がつかないようにマスキングしておきます。
パテ盛り
続いて傷にパテを盛って埋めていくのですが、その前に傷口の処理を行います。
このフレームの塗装は比較的に粘りがあり、傷ついている部分も塗装が剥がれるより傷周りが弛んでいる状態でした。
このまま傷をパテで埋めてサンドペーパーで均しても間違いなく塗装段階でトラブルの原因になるので、キチンと処理をしてからパテで埋めます。
下地作り
傷をパテで埋めたらサーフェイサーを塗装しますが、その前にサーフェイサー用に塗装範囲がなるべく広がらないようにマスキングします。
サーフェイサーを塗装したらマスキングを剥し、サンドペーパーで均して下地の完成です。
調色・塗装
いよいよ塗装に入るのですが、その前に調色を済ませてしまいます。
今回は比較的に調色しやすいソリッドカラーですが、隠蔽率の低い澄んだカラーと言うのは下地のカラーの影響を受けやすいので、注意して調色します。
今回は3色の赤の割合を調節して調色を行いました。
調色が完了したら塗装していきます。
このフレームカラーは隠蔽率が低く下地カラーが透けるので、下塗りをしないで塗装すると白いサーフェーサー塗装部分が浮き上がって見えてきます。
なので、まずは下塗りをボカシ塗装し、さらにメインカラーでボカシ塗装します。
最後にトップクリヤーを塗装して塗装完了になります。
ポリッシング
塗装が硬化したらポリッシャーで磨いて塗装肌を調節します。
1500~3000番のサンドペーパーやバフレックスで研いだ後に2種類のコンパウンドで磨いて完成になります。