今回は S-WORKS ROUBAIX のフォークをカスタムペイントさせていただきました。
元々ついていたフォークを破損したため、新しい純正のフォークをショップで取り寄せたものの、同じカラーの物が無かったので、元々ついていたフォークと同じカラーでロゴを付けて塗装して欲しいとのご依頼でした。
ご注文内容は、メインカラーはカーボン地の透けるマットクリヤー仕上げで、ロゴはフォーク外側の左右にグロスクリヤーでSPECIALIZEDのロゴを入れて、フォーク内側の左右には、さり気なく目立たないカラーでS-WORKSのロゴ入れてほしいとの事でした。
お預かりした時のフォークは艶ありのブラックで塗装されていました。
勿論新品で、UCIマークも入っていました。
今回塗装するメインカラーはマットクリヤーで、部分的に平織のカーボンを隠すためにダークグレーパールカラーが使用されています。
リペアペイント作業工程
塗装剥離
まずは塗装を剥離していきます。
カーボンは塗装を剥離するために薬品などが使用できないため、サンドペーパーなどを使用して手作業で塗膜を削っていきます。
素材のカーボンまで削ってしまわないように細心の注意を払って作業するため、非常に時間が掛かります。
剥離作業が進むとダークグレーパールカラーで塗りつぶされて隠されていた部分が見えてきます。
クラウン周り、油圧ブレーキホースホール周り、エンド周りなどはUDカーボンと平織カーボンを複雑に組み合わせて補強されているようでした。
流石にS-WORKSのトップクラスのフレームに使用されているだけあって、塗装を剥離した状態でも表面が非常に綺麗です。
下地塗装
塗装の剥離ができたら下地の塗装へ入ります。
通常であればプライマーを塗装してサーフェイサー塗装へと続くのですが、今回塗装するメインカラーはカーボン地が透けて見えるマットクリヤー仕上げのため、不透明なサーフェイサーは使用できません。
なので、透明のプライマーを塗布してからクリヤーを少し厚めに塗装して、サーフェイサーの代わりとします。
クリヤーが硬化したら600~800番のサンドペーパーをかけて塗膜を整えます。
カーボンの巣穴などもクリヤーを塗装した事で出てくるので、この時点でしっかりと埋めて処理をしておきます。
塗装
下地ができたら塗装に入ります。
今回は少々作業工程が複雑です。
まずはフォーク外側の左右にSPECIALIZEDのロゴにカットしたマスキングシートを貼り付けます。
続いて平織カーボンを隠すためのダークグレーパールを塗装する予定だったのですが。
お預かりしていた見本のフォークでカラーを再度確認したところ、見本のクリヤーが黄変していたので、若干黄色く調色したクリヤーを最初に塗装して黄変を再現しました。
ダークグレーパールは、クラウン周り、ブレーキホースホール周り、ディスクブレーキキャリパー取り付け部周り、エンド周り、と塗装して、カーボンの柄が乱れている部分を隠すようにグラデーションで塗装します。
ここまで塗装出来たらSPECIALIZEDのロゴのマスキングを剥して全体にクリヤーを塗装します。
ロゴのマスキングを剥したことによってできた段差を消すためのクリヤーでもあるので、ロゴ周りは厚めに塗装します。
クリヤーが硬化したらロゴの部分を600~800番のサンドペーパーを使用して均します。
ここで削りすぎてクリヤー層の下のカラーまで削ってしまうとロゴ塗装からやり直しになるので、慎重に研磨していきます。
続いてフォーク内側のS-WORKSのロゴ塗装をします。
左フォークブレード内側のロゴはブレーキホースホールに掛かってしまうので、不自然にならないように変形させてマスキングします。
S-WORKSのロゴは平織カーボンを隠すときに使ったのとは別のダークグレーパールカラーになります。
ロゴの塗装ができたらまたクリヤーを塗装します。
S-WORKSロゴ周りは段差を消すために少し厚めに塗装して、他の部分は薄く塗装します。
クリヤーが硬化したらS-WORKSロゴ周りを600~800番のサンドペーパーで研いでロゴの段差を消します。
フォーク外側のSPECIALIZEDロゴ周りは2000~3000番のバフレックスで研磨してからポリッシャーで磨きます。
他の部分はマット仕上げにするためにまだ塗装しますが、SPECIALIZEDのロゴはカーボン地の見えるグロス仕上げなので、この時点で完成時に見える部分を仕上げることになります。
磨き終わったら1度目の位置とずれない様に、SPECIALIZEDのロゴのマスキングシートを再度貼り付けます。
あとは見本と同程度の艶消しに調色したマットクリヤーを塗装して、最後にロゴのマスキングを剥せば完成です。
完成いたしました。
メインカラーはオリジナルのカラーに合わせた半つや程度のマットクリヤーで、部分的にダークグレーパールで隠し塗装しています。
オリジナルと違うところは、左フォークブレード内側ブレーキホースホール周りのダークグレーパールを薄めに塗装しているところと、左右のフォークブレード内側と外側にロゴが入っているところになります。
フォークブレード外側のSPECIALIZEDのロゴは、カーボン地の透けるグロスクリヤー仕上げにしてあり、内側のS-WORKSのロゴはダークグレーパールで入れてあります。