今回はCANNONDALEのカーボンロードバイクフレームのSuperXをカスタムペイントをさせていただきました。
前回の記事のフレーム CANYON SPEEDMAX と同じお客様のフレームセットになります。
カスタムペイントするカラーは前回のSPEEDMAXと同色で、メインはパールホワイト、ロゴはゴールドで、トップチューブ上部はマットブラックのご注文です。
作業工程
下処理
まずは塗装前の下処理を行っていきます。
油分が付着していると塗装した際に塗料を弾いたりトラブルの元となるので、まずは全体を洗浄します。
洗浄が終わったらロゴの凹凸処理や塗分け際の処理を行っていきます。
↑の写真のような穴周りなどは雑に処理されている事が多いので、上塗りの場合でも縁の部分まで綺麗に塗料を削り取ってからマスキングします。
下地塗装
下処理が完了したらプライマーとサーフェイサーを塗装します。
今回はメインカラーが3コートパールホワイトなので、ホワイトのサーフェイサーを塗装します。
サーフェイサーを塗装すると、今まで見逃していた傷を見つける事ができるので、そういった傷を見つけた場合はパテで埋めてから再度サーフェイサーを塗装します。
塗装
下地が完成したらメインカラーの塗装に入ります。
メインカラーは3コートパールホワイトなので、ベースカラーのホワイト→パールベース→クリヤーの順番で塗装します。
クリヤーを塗装した後は暫く時間を空けて塗料をよく硬化させます。
パールホワイトの塗装ができたらロゴと塗分けのマスキングをします。
ロゴはヘッドチューブとダウンチューブにゴールドで塗装します。
塗分けはトップチューブの上部をマットブラックで塗装です。


マスキングが出来たら一色ずつ塗装します。
塗分け塗装ができたらマスキングを剥がしてロゴと塗分けた部分にクリヤーを少し厚めに塗装して完全に硬化させます。
塗料がよく硬化したら塗分けでできた段差をサンドペーパーで削って平坦に均します。
段差が無くなったらフレーム全体にトップクリヤーを塗装して硬化させてからポリッシャーで磨いてメインカラー部分の塗装を仕上げます。
最後にトップチューブ上部のブラック部分にマットクリヤーを塗装してマスキングを剥がせば完成です。




